◯△

作った記録です。不定休で午後3時に更新

スフレチーズケーキ

 

【作った日:2016年10月13日】

 

実家の父の誕生日が近いということで、父親の好きなチーズケーキ。

 

 

前にも作ったこの本のレシピから。

 

 

おいしい!生地―スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に

おいしい!生地―スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に

 

 

このチーズケーキが美味しくて美味しくて本当に美味しかったから、チーズケーキ好きな父親にどうしても食べさせたかった。

 

 

 

前に作ったのは、繕い立つ人のチーズケーキを再現した時。

 

dangomushinmaking.hatenadiary.com

 

結局再現できずもどきだけど、中に仕込んだ。

 

 (先日、NHKグレーテルのかまどでレシピ紹介していて「うおおおお」となりました。いつかそのレシピで作ってみようと思います)

 

 

 

 

 

ラニュー糖を微粒にする、の図。

 

f:id:dangomushin:20161025204612j:plain

 

ミルサーがないので、すり鉢でごーりごーり。

 

微粒タイプのグラニュー糖、という指定の時は、フツーのグラニュー糖を粉砕して使っている。

微粒タイプのグラニュー糖がどんなか知らないんだけど。

 

ちなみに粉糖(飾りでかける時も)の時も、ミルサーで粉砕したものを使っている。

 

 

なんやかんやあって焼けた。

 

f:id:dangomushin:20161025204635j:plain

 

 

実家の、前回いつ使われたかわからない、というか誰のもの*1かもわからない型使用。

私も1度も使ったことがない。ていうか、見た事ない。

底の抜けないバチンッて金具がついたやつ。

見た目はかっこいいよね。見た目は。

でもフツーに型の抜けるテフロンのやつで良い。

 

このままの状態で、冷蔵庫でまるっと1日寝かせた。

 

 

食べた。

 

f:id:dangomushin:20161102123529j:plain

 

・・・・・えっと。

イワシのお寿司越しの、一番奥に横たわってる三角形の。

それ。

 

 

まず、型から外したら、なんか、底面と側面が所々青に近い黒色の斑点(大きめ)が出ていた。

はじめは、カビ????と思ったんだけど、冷蔵庫に入れおいてそんな風に急激にカビることは考えにくく、おそらく型から出た色が着いたんだろう、と。

色がついた場所をごっそり取り除き、切ってみたけど、中が崩れる崩れる。

底と側面を所々取り除いて不安定だったっていうのもあるけど、ちょっと、焼きが甘かったなぁと反省。

焼きすぎ注意なケーキなので低めの温度で焼いた*2んだけど、低くしすぎた模様。

 

切ったら、内側がぐずぐずになってしまい、自立もままならないやわやわ加減。

 

私は意気消沈したのと、この日はお祭りで他の料理の準備でバタバタしており、後で写真撮ろう、と思ってたら、写真を撮る間も無く(つーか忘れてた)写ってるのがこの1枚だけだったという。

 

ちなみにお祭りはこんな感じ↓

 

dangomushin.hatenablog.com

 

 

 

 

しかし、味はやっぱり美味しかった。

父も、これは美味しい、と喜んでくれた。

 

 

 

KIRI使いましたし。

 

 

 

 

 

今度作る時は、生焼け注意報。

 

 

 

 

*1:叔母のもの?

*2:ガスオーブンは本に書いてある温度より10℃低く設定するくらいがちょうど良いはずのところ、今回ビビって20℃低くしてしまった

 

© 2015 Okadango